この記事は、Wi-Fiポケット(モバイルルーター)回線を提供している『ポケットモバイル』の紹介ページです。まず、ポケットモバイルって何?という方のために、このページの最後に株式会社ポケットモバイルの運営情報を紹介しています。気になる方は最後まで読んでみてください
この記事で書かれている事
・ポケットモバイルのプラン内容
・ポケットモバイルと他社との違い
・ポケットモバイルの利用料金
・お申し込み方法と料金の支払方法

ポケットモバイルの通信回線はクラウド型のWi-Fiポケット(モバイル ルーター)だから場所を選ばずにいつでも、どこでも高速通信ができるよ!!

3日間のデータ通信量のしばりが無いから、100GBの
容量内で制限を気にせず使えるのが良いよね。
※記事を読み進める前の注意点として
・このページに書かれている内容は2021/2/12時点での情報となっております。
・明記されている料金はすべて税抜となります。
3日間制限なしのWi-Fiポケット❘ 容量100GB使い放題

株式会社ポケットモバイルが提供するwifiポケット(wifiルーター)の特徴は、容量内であれば「制限がない」という事です。

通常、無制限や大容量GBを売りにしている通信事業者は、3日間のデータ通信量が一定容量(10㎇など)を超えると制限が掛かけていますよね?
ポケットモバイルなら一定容量(3日制限)などを気にせずに、「YouTube」「ネットフリックス」「Hulu」などの大容量通信を楽しんだり、写真を主体とした「instagram」「Facebook」などの閲覧も高速通信でできます。※月間容量には制限があります。(月間100㎇まで)
ポケットモバイルの3つの特徴(比較)
特徴1.【月間容量100㎇】3日間帯域制限なし
特徴2.【クラウドwifi】どこでも快適データ通信
特徴3.【海外旅行もこれ一つ】世界135の国に対応しています。
この3つの特徴をわかりやすく解説していきます。
特徴1.【月間データ容量100㎇】3日間帯域制限なし

ポケットモバイルなら一日のデータ使用量、3日間のデータ使用量を気にせずに高速通信ができるので月間通信量の使い残しもなく無駄なく使えます。
月間データ通信容量100㎇の目安
ここでは月間のデータ通信量100㎇がどれほどの容量なのか?
映画は何本みられるのか??具体的な例をあげながら解説していきます。
【WEBサイト閲覧編】
約300.000ページの閲覧ができる
文章を主体としたWEBサイトの場合、高画質の画像や動画などはあまり使われていません。なので1ページあたりの読込には約0.33㎆(330㎅)以下となります。

100㎇は100,000MBとなりますので、約300,000ページ閲覧できるという事ですね
【YouTube標準画質】
約625時間の動画視聴ができる
YouTubeで動画を視聴する場合、標準画質での再生なら1時間で約160㎆のデータ通信量が必要となるそうです
【instagram/インスタグラム】
約100時間の動画視聴/投稿閲覧ができる
約100時間の画像、動画閲覧ができる
instagram(インスタ)は高画質の写真画像や動画を主体としたSNSアプリとなります。

画質の変更ができるYouTube、その他の動画配信サービスと比べると大容量のデータ通信が必要となります。
ポケットモバイルの注意事項
違法ダウンロードや不正な利用、大容量通信によるネットワークの占有を行った場合、通信速度を制限する場合があります。
【通信制限を受ける事例】
・月間通信量が100GBを超えた場合(送受信最大/384kbps)
・大容量通信によるネットワーク占有(送受信最大/384kbps)
【ご利用の停止を受ける事例】
・違法ダウンロードなど正利用の疑いがある場合(利用停止)
・月額料金支払の確認が取れない場合(利用停止)
特徴2.【クラウドwifi】どこでも快適データ通信
【クラウドWi-Fi】
クラウド技術によりsoftbank、NTTドコモ、KDDIの全てのネットワークに対応しているので日本全国のどこにいても自動的に回線を切換えて利用できます。
【ダントツの通信速度】
・上がり最大 50Mbps
・下り最大 150Mbps
※他社Wi-Fiルーター(下り50Mbps)に対し
ポケットモバイルは下り150Mbps
特徴3.【海外旅行もこれ一つ】世界135の国に対応
- 【海外でもすぐに使える】
ポケットモバイルなら手続きいらず、ルーターの電源を入れるだけ。 - 【使ってない日は0円です】
ポケットモバイルは実際に使った日だけ料金が発生します。
※日本時間の0時~23時59分の間に利用が無ければ料金は発生しません。
【海外利用料金】
世界135の国に対応
– 1日/500MBタイプ ¥900円
– 1日/1GBタイプ ¥1200円
※1日の通信量超過後は384kbpsの速度制限となります。
※翌0時00分に制限は解除されます。
※上記の利用料金は非課税対象となります。
ポケットモバイルの利用料金
【月額利用料金】
月額料金変更のお知らせ
変更日:2021/2/12
【変更前】月額:¥3250円
【変更後】月額:¥3380円
(料金変更前)¥3250円
【1~2年目】2年契約割引〔Ⅰ〕
・基本料金5,980円
・端末代金1,000円(24回払)
・2年割〔Ⅰ〕 -3,730円=3,250円
【3年目以降】2年契約割引〔Ⅱ〕
・基本料金5,980円
・2年割〔Ⅱ〕 -2,730円 = 3,250円
・別途ユニバーサルサービス料金¥2円
料金変更後¥3380円
【1~2年目】2年契約割引〔Ⅰ〕
・基本料金5,980円
・端末代金1,000円(24回払)
・2年割〔Ⅰ〕 -3600円=3,380円
【3年目以降】2年契約割引〔Ⅱ〕
・基本料金5,980円
・2年割〔Ⅱ〕 -2,600円 = 3,380円
・別途ユニバーサルサービス料金¥2円
お申し込みと料金の支払方法
お申込みの前に以下の注意事項をご確認ください。
【新規契約時の注意事項】
・ポケットモバイルは2年契約(24ヵ月)縛りありのプランです。
・契約月の翌月が起算月となり24ヵ月後に自動更新となります。
・新規契約時には事務手数料¥3,000円が発生します。
【契約解除時の注意事項】
更新月の解約
毎月20日までに申込が必要です。
※21日〜月末での解約は翌月分の月額料金が請求されます。
更新月以外の解約
契約解除料金が¥4500円発生します。
※機器代金分割中の解約は、残債額の支払が必要になります。
月額料金のお支払方法
【支払方法】クレジットカード決済
ポケットモバイルは2021年2月現在の時点では、決済方法をクレジットカード払い限定のサービスとなっております。
使えるカード一覧
JCB、VISA、master、AMEX
ダイナース、がご利用になれます。
※海外作成カード、VISA/JCBデビットカード
au WALLET その他プリペイドカードは使用できません。
【どこよりもWiFi】お申込みに必要なモノ
ご本人確認書類が必要になります
・運転免許証、日本国パスポート +【補助書類】
・国民健康保険被保険者証、健康保険証
・住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)
・身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、
・マイナンバーカード(裏面不可)【補助書類】住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
公共料金領収書(発行から3ヶ月以内で現住所の記載があるもの)
※お引越しなどで本人確認書類と現住所が異なる場合
ポケットモバイルのお申込み方法
お申込の流れ
STEP1:お申し込み(公式サイトで申込フォームの入力)
STEP2:お申し込み完了(開通審査)
STEP3:端末の発送(送料無料、最短端末発送)
STEP4:ご利用開始(設定のガイドに沿って利用設定)
下記URL(ボタン)をクリックして公式サイトへとお進みください。
シンプルで分かりやすいページとなっております。
あまり慣れていない方でも簡単に申し込むことができます。
【ポケットモバイル】
コメント