高速で安定したインターネット光回線をお探しの方へ。2021年現在もっともおすすめのインターネット光回線はauひかりです。地域や利用している携帯(スマホ)のキャリアによって変わってきますが、最安でなくとも最良なのはauひかり!だと私は考えています。
その理由として、ツイッターやその他の口コミなどを覗いてみても高評価、満足度の高い声がおおく安定した高速通信を求めている方におすすめできるからです。
2つめの理由としては、auユーザー(スマホ)にはかなりおすすめ!!という点でしょう。同キャリア間での光回線とスマホを契約することで毎月の利用料金が安くなったり、キャンペーン特典なども利用できるので現在もっているスマホがauキャリアの方には特におすすめしたいのがauひかり回線です。
今回はそんな「auひかり」の基本情報から口コミ、他社比較などを交えながらauひかり回線の魅力を紹介していきます。
ひかり回線でお悩みなら安定のauひかり回線がおすすめ
2021年5月、インターネット回線サービスを提供している通信会社は多くあります。その中では他社と比較すると驚くほど安く利用できるインターネット回線などもあり、一時期は申込が殺到してしまうほど人気の高い通信サービスでした。
がしかし、サービス提供からしばらくするとユーザーが急激に増えてしまったことから回線がパンク状態、大渋滞となってしまい全く使い物にならないという口コミが上がっていました。そして今現在も改善の兆しが見えずユーザー離れが後を立たないという話を聞きます。
このように、上記の様な料金やキャンペーン特典ばかりに目を向けていると失敗してしまう可能性があるので注意が必要です。長く利用できるインターネットの回線事業者、プロバイダーをさがし最安でなくても最良の通信サービスを契約する事が大切です。
戸建てプラン | 楽天ひかり | softbank光 | auひかり | ドコモ光 |
1年目 年間計 | ZERO円 | 62,040円 | 75,240円 | 68,640円 |
2年目 年間計 | 63,360円 | 75,240円 | 75,240円 | 68,640円 |
初期工事費 | 19,800円 | 26,400円 | 41,250円 | 19,800円 |
初期登録費 | 880円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
セット割引 | - | -26,400円 | -26,400円 | -26,400円 |
解約料金 | 10,450円 | 0円(更新月) | 0円(更新月) | 0円(更新月) |
合計 | 94,490円 | 140,580円 | 168,630円 | 133,980円 |
今回紹介している「auひかり」は総合的に満足度が高く、回線速度もトップクラスだと言われています。そしてauひかりは独自の回線なので他社との共有は無し、フレッツ光・フレッツ コラボ回線と比べて混みにくい利点があります。
他社の回線では、「夜になると遅くなる」「みんなが使う時間帯は遅い」という声を聞きます。これは一つの回線を複数のプロバイダが共有しているからです。違うプロバイダーでも使っている回線は同じなので大渋滞がおこっている事が原因だと言われています。

こういったコラボ回線を契約するよりも、独自の回線でサービス提供を行っている通信事業者の方が安定したひかり通信が楽しめる可能性が高まります。
しかし独自回線のauひかりでも、ユーザーが急激に増えた場合はフレッツ光などの様に混雑して遅くなるというのは避けられないので、現時点では「比較的」安定した高速通信が利用できる。という様に考えておいてください。
細かい話しをすると、使っている回線の種類が「Ipv4」なのか?「Ipv6」なのか?WiFiルーターは最新のものなのか?など環境や設備が要因となり速度が低下していたりもします。そして一番に確認しておきたいのは契約しているプランです。
各ひかり回線やプロバイダによってプラン内容は変わってきます。内容が変わるという事は通信速度も変わってくると言う事なので、契約しているプランを一度見直してみるのもいいかもしれません。
auひかりの基本情報
プラン | ずっと ギガ得 プラン 戸建て専用 | マンションV16プラン 集合住宅 専用 |
月額 利用料 | 6,160円税込 (プロバイダ・機器レンタル料込み) | 4,730円 税込 (プロバイダ・機器レンタル料込み) |
開通月の月額利用料が無料‼ | ||
新規登録料 | 3,300円 | |
初期費用 工事費込み | 41,250円税込 【分割の場合】 687円×60ヶ月 | 33,000円税込 【分割の場合】 1,375円×24ヶ月 |
初期費用 相当額の割引適用で実質0円‼ |
上記がauひかりの基本情報になります。
費用面では安くも無く高くもない、平均的な料金設定となっていて無難な価格帯だと言えます。この料金で他社との回線共有がない利点や、同キャリアの携帯でんわ(モバイル回線)とセット契約をすると更に安くなるという事を考えればおすすめできるインターネット回線だと思います。
そして「auひかり」では、工事費用が実質無料となるキャンペーン・キャッシュバックキャンペーンなど様々な特典を代わる代わる開催していますので2年、3年を通して考えると総合的に一番安く利用できるケースもあります。
キャンペーンに関しては「代わる代わる」なので、いつでも!と言うわけにはいかずタイミングがポイントになります。auひかりはどのプロバイダを選んでも、私の知る限りでは年中なんらかのキャンペーンを開催していますので、上手く利用することでお得に申込・契約することができますよ。
ただ、目を引くようなお得なキャンペーンを実施している事業者はauひかり以外にも多数あります。というか、auひかりよりもインパクトの強いキャンペーンを実施しているインターネット回線事業者の方が多いかもしれません。
auひかり回線は、安さよりもサービスの質に力を入れていて速度やカスタマーサービスにおいては「大手ブランド」らしい安定したノウハウとマニュアルがあり、安心して利用することができます。
対して、格安料金や月額利用料1年無料などの強烈なキャンペーン特典などで、新規契約の獲得に力を入れている回線事業者は申込からの対応の遅さや光回線自体の速度に難があるという口コミが多いようで、安定したひかり通信回線と対応の良さ!に重点をおいている方にはあまりおすすめできません。
こんな人にはおすすめできない
1:最安よりも、安定した光 通信回線(速度)を選びたい。
2:最安よりも、サポート体制が充実した光回線 事業者を選びたい。
3:申込から開通までの対応がスムーズ、しっかりしている事業者が良い。
当たり前ですが、上記のような「ひかり回線事業者」をお探しの方には前述した新規契約の獲得ばかりに力を入れている格安ひかり事業者や新規参入のひかり回線事業者はおすすめできません。
こんな人におすすめ
1:とにかく最安料金である程度使えればいい!
2:多少サポート体制が悪くても安ければ我慢できる!
3:申込から開通までの対応に難があっても格安ならOK!
上記のように安くで使えるなら、多少対応が悪かったり回線速度に難があっても構わない!という方におススメできるのが、格安料金やキャンペーン強化により顧客獲得に力を入れている事業者だと思います。
【注意点】
ここまで、安い=対応が悪い、速度が遅い。というような表現をしていますが、「飽くまでも」そういうケース・口コミが多いというお話で、格安料金や破格のキャンペーン特典を実施している光回線 事業者すべてが悪いという事ではないという点をご了承ください。
※「安い光回線 事業者」すべての対応が悪いという事ではありません。
auひかりの口コミ&おすすめできる人
ここでは、最新の口コミ情報(評価)とauひかり回線をおすすめできる人はどういった人なのか?などをまとめていきます。立地や状況により個人差、個人的な見解もありますので「絶対」では無いという事を理解し、参考にしていただければ良いかと思います。
auひかりは速度が速い?
はい、auひかり回線は比較的多くのユーザーに「速い」「信頼できる」という満足度の高い評価が多く、auひかりよりも快適で高速通信ができるという光回線もいくつかありますが安定して良心的な料金で契約・利用できるひかり回線をお探しの方にはauのひかり回線がおすすめです。
比較的に良いというツイートを抜粋して載せていますが、悪いという声もいくつかあります。ただ、ここ最近のツイートや口コミでは目立った声は無かったのでここでの紹介は見送りますが、利用者(光ユーザー)が集中する時間帯はやはり遅くなると言う口コミがいくつかありました。
これは「auひかり回線」に限らず全ての光回線において避けられない事で、その中でも「auひかり」はKDDI通信網による回線サービスなので、現時点ではフレッツ系回線と比べると混みにくいという利点があるのは確かです。
auひかりのメリットまとめ
- 1.フレッツ光やコラボ回線と比べて混みにくい
auの光回線は「独自回線」という位置づけになっており、他社ひかり回線のようないくつもの事業者が同じ回線を使っている!というデメリットが無いのでauひかりユーザーだけが回線サービスを利用でき比較的 混みにくい利点があります。 - 2.申込から開通までの対応がスムーズ
auの光回線事業は大手ブランド「KDDI」が運営しているという事もあり、対応がスムーズです。但し、KDDIの通信網を使っているので提供エリアが限られている点がデメリットとも言えます。 - 3.サポート体制が充実している
大手ブランドという事もあり、何らかのトラブルが起こった時のサポート体制がしっかりしているという点がユーザーの満足度にも繋がっているようで、安心、安定して長く利用できる光回線をお探しの方におすすめできる事業者だと思います。
auのひかり回線を申し込む
auひかりの申込方法は大きく分けて3つの方法があります。
・KDDI公式窓口からの申込(auショップ・web申込)
・auひかり提携プロバイダからの申込(web申込)
・auひかり代理店からの申込(web申込・量販店)
基本的には、どこから申込みをしてもひかり回線の速度や質に差はありません。しかし、どこから申し込むかによって受けられるサービスの特典(キャンペーン)や月額利用料が変わってきます。
今現在おすすめしたい申込方法は、KDDI 正規販売代理店 「株式会社25」からの契約です。auスマホユーザーならauひかりとセット加入で毎月のスマホ料金が永年割引となり、最大キャッシュバックが¥61,000!不要オプションへの加入も必要ない点がおすすめです。
特典が充実
・キャッシュバック最大¥61,000円!
・他社ひかり回線の違約金を最大¥30,000まで還元!
・無線LANルーターが永年無料でレンタルできる!
・一部地域で最大10Gbps通信が可能!
・初期費用¥30,000円が実質無料!
※上記以外にも、キャンペーン特典がありますがタイミングにより実施されていない場合もありますので詳しくは下記公式ページよりご確認ください。
auひかりを申し込む
(下記リンクよりお進みください)
短期利用ならポケットWiFiがおすすめ
短期でのインターネット回線をご検討中の方には固定型のひかり回線よりも持ち運び自由で申込~開通~解約までの流れが簡単、スムーズなポケットWiFiをおすすめします。
月間容量に制限があり、光回線と比べると通信速度や品質は落ちますが月額利用料が安く解約時の違約金などが0円となるポケットWiFi事業者もありますのでご参考までに下記の記事もご覧ください。
コメント